
明治神宮野球場(めいじじんぐうやきゅうじょう)は、東京都の明治神宮外苑に所在する野球場である。
所有者は宗教法人・明治神宮であり、「神宮球場(じんぐうきゅうじょう)」の通称で知られる。
東京六大学野球連盟のリーグ戦開催球場として1926年(大正15年)に開場以来、アマチュア野球においては大学野球の主要球場として長年使用され、六大学野球のほか東都大学野球1部リーグおよび入れ替え戦を中心に今日まで使用されている。
他にも高校野球の東東京大会および西東京大会や全日本大学野球選手権大会、明治神宮野球大会の他、社会人野球(JABA東京スポニチ大会。過去には都市対抗野球大会も)など多くのアマチュアの大会が開催されている。日本国内では阪神甲子園球場とならんで「野球の聖地」とうたわれる野球場である。
アマチュア専用として初期はプロ野球公式戦での使用は認められなかったが、徐々に緩和され現在では東京ヤクルトスワローズが専用球場(本拠地球場)として使用している。