
サントリーホール(Suntory Hall)は、東京都港区赤坂一丁目にあるコンサートホール。アークヒルズの一画に1986年10月12日に開館した。森ビルが所有し、公益財団法人サントリー芸術財団が運営する。
東京初のコンサート専用ホール。多くの来日オーケストラや著名なソリストの東京圏に於ける公演が行われている。大ホールは舞台後方にも客席があるヴィンヤード型コンサートホールであるが、座席の配置上、本格的舞台装置や背景を必要とする伝統的なオペラやバレエは上演できない。
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、東京ニューシティ管弦楽団を除くすべての在京プロ・オーケストラがここで定期演奏会を行う。
「ホール・オペラ」という独自のオペラ上演形態(本格的な舞台装置や照明は用いずに演奏する方式で、基本的には一般に「演奏会形式」と呼ばれている上演方式の一種)を生み出すなど、開館以来日本のクラシック音楽業界を牽引し続けているホールの一つである。
2007年4月2日から同8月31日まで改修工事のため休館し、2007年9月1日にリニューアルオープン。それに合わせ佐治信忠(サントリー代表取締役社長)に代わり佐治敬三の娘婿でチェリストの堤剛が館長に就任した。
・大ホール
客席数は2,006席(1階:858席、2階:1,148席)。クラシック音楽の演奏のためのコンサートホールとして設計された。舞台後ろにもP席と呼ばれる客席があり、客席全体が舞台を囲むような形(ヴィンヤード形式の中でもアリーナ形式と呼ばれる)となっている。
・小ホール
客席数は384名または432名(演奏会標準)。リサイタルや室内楽の演奏を想定して設計された。舞台は昇降式でフラットなフロアにする事もでき、大ホールのレセプションなどに使われることもある。
2007年9月1日のリニューアルオープンに合わせ、「ブルーローズ」という名称が与えられた。
Suntory Hall : サントリーホールへのアクセス
・東京メトロ南北線の六本木一丁目駅から徒歩約5分
・東京メトロ銀座線または東京メトロ南北線の溜池山王駅から徒歩7~10分
・都営バス01系統(渋谷駅前~新橋駅前)の赤坂アークヒルズ前から徒歩約2分