
日本の国立劇場(こくりつげきじょう、英語:National Theatre of Japan)は、東京都千代田区隼町にある劇場である。独立行政法人日本芸術文化振興会が運営する。日本の伝統芸能を上演するほか、伝承者の養成や調査研究も行っている。
歌舞伎・日本舞踊・演劇が演じられる大劇場、文楽・邦楽・日本舞踊(小規模公演)・雅楽・声明・民俗芸能が演じられる小劇場で構成されている。また、伝統芸能の公演の他これに携わる人材育成も行っている(歌舞伎俳優や囃子方など。文楽関係は国立文楽劇場で行う)。落語・漫才などが演じられる国立演芸場が隣接しており、2003年には国立劇場に並んで伝統芸能情報館が開館した。
国立劇場の建物
1968年に、第9回BCS賞を受賞。1998年(平成10年)には公共建築百選に。2003年(平成15年)にはDOCOMOMO JAPAN選定 日本におけるモダン・ムーブメントの建築に選ばれた。
国立劇場へのアクセス
鉄道
・半蔵門駅:東京メトロ半蔵門線
・永田町駅:東京メトロ有楽町線・南北線
都営バス
・三宅坂停留所
・都03四谷駅~晴海埠頭
宿75新宿駅西口~三宅坂